《改造#48》KATOパンタを小田急仕様に小改造&銀色ボールペンで配管留め再現!4000形Bトレインの屋根をNゲージっぽくリアルに加工してみる!クーラー塗装とシュー・ホーン色差し(スミ入れ)の塗料紹介

《改造#48》KATOパンタを小田急仕様に小改造&銀色ボールペンで配管留め再現!4000形Bトレインの屋根をNゲージっぽくリアルに加工してみる!クーラー塗装とシュー・ホーン色差し(スミ入れ)の塗料紹介

次回(なにしよっかな)
前回(https://youtu.be/OyYPbZPe0zI)
再生リスト(https://www.youtube.com/playlist?list=PL_6bTkvPPRluHmugLu0WYe2YfKl6UsGC7)

画像を提供してくださった
いんぺり。(@imperialblue_B)氏、

パンタを提供してくださった
えみさん(@emilevel0
)、

どうもありがとうございました!

ご視聴ありがとうございます!
風の谷のさてうです!
「いつもの電車をちょっと掘る – さてう電車区」
にお越しいただき、ありがとうございます!

日本各地の電車事情を徐に紹介する
【名列車で行こう そこら編】

Bトレイン(鉄道模型)をすべからくいじる
【Bトレイン研究動画】

を主に配信しています!
(駅名動画や音MADもたまに)
さてうとレミィの軽妙なトークをお楽しみください!

普段はTwitterで活動報告をしてますので、
よろしければ是非フォローをお願いします!
Twitter(https://twitter.com/Satew00t)

動画も頑張ります!よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《おすすめ動画一覧》

① ジャンク313系をNゲージパーツで大改造!

②ジャンク鉄道模型を復活させる!253系NEXフル編成をNゲージ化改造

③ 相鉄と田都の知られざる関係性とは?
感動の21000系東急貸出&東急田園都市線乗り入れ!

④ 大運転を知る!2300系の高野線快速急行を再現

⑤ Bトレで烏丸線の20系を作ってみた!-前編-

⑥ 何両あるの!?南武線205系のKATOスカート&Nゲージ化改造車

⑦ 【鉄道MAD】新1000形も 吹 っ 切 れ た

⑧ 【ポポン巡り#4】千葉県鉄道模型旅行!

⑨ 485系が1両36円!ポポの激安ジャンク鉄道模型袋を開封!

⑩ 【駅名記憶】Bad Apple!!の曲で首都圏電鉄1号線の逍遥山から仁川までの駅名をGUMIちゃんが歌います

⑪ ハロウィンに激レア鉄道模型のプレゼント!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪BGM≫
・にこやかソドンタン(仮称)

・冷やし中華とマシンガン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回は、小田急4000形の屋根色を噴いて、配管に黒を乗せたところまででしたね。
今回はその続きだね。クーラーでも塗るの? その前につや消しを噴きましょう。
ん、まだ全部塗り終わってないのにクリヤー噴いちゃうの?
前回、お嬢は明るい屋根色と光沢ブラックのコントラストに言及していましたね。
ああなるほど、黒ペン特有のテカリを抑えるためか。
ついでに屋根板や各パーツをマットにしつつ、表面保護も同時にできますね。
つや消しは偉大だなあ。 まあ、最初からフラットグレーのペンを使えば早いんですけどね

そしたらクーラーのマスキングテープを剥がし、
今度はそこ以外の部分をマスキングします。
なんだこのガバチャー… 極力塗膜を薄くしたいからね。しょうがないね。
3両分のマスクが終わったら脱脂して、8番銀と光沢クリヤーで仕上げます。
下地磨きにダブル光沢、製品と比べて仕上がりはどうかしら?
ははは、製品のほうが光ってますね 草 天板のツヤも製品と大差ないや…
何でだろう?下地磨きは効果がなかったのかな?
うーん。磨きが不十分だったか厚塗りしてしまったか…
製品の銀色とも色味が違うし、そもそもさてう自身塗装が上手い方ではないじゃん。
そうなんですよね… まあ今はメリハリのある塗り分けができたことに喜んで、
クーラー塗装についてはちょっと考え直してみます。製品は偉大ね…
なんにせよ、これで屋根板の仕上げに移れます。
uniの銀色ボールペンを使って、配管留めを表現します。
えー!屋根にボールペンなんて使って大丈夫なの?
横着なやり方ですが、意外となんとかなるものです。
まあ、慣れている人は普通に面相筆などを使った方が確実だと思いますがね。
ただ、塗料皿も筆洗も用意しなくて済むというのは、精神衛生上とてもありがたいです。

屋根の加工が済んだら、パンタをなんとなく小田急4000に寄せてみましょう。
ああ、マト139ぶりだね… あれは正直浮いてしまったので、
今回は碍子の形状と、ホーン色差しに留めます。 碍子の形状?
小田急4000形のパンタですが、碍子は台座の下に収まっているようです。
それに合わせて、写真右側の様に台座の上にある碍子をニッパーとカッターで切り欠きます
でも、それで形状が近づいたとてカット跡が目立っちゃうよ?
そしたら銀色のステッカーで目貼りしましょう。
ポンチで円形にくり抜いて、サイズを調整したら若干紛れますね。若干ね。
そしたら次は碍子本体を白く塗ります。
今回は面相筆を使い、墨入れの要領でやってみました。 仕上がりはいかが?
エナメル塗料を用意していなかったので、スプレーから小出しにして筆塗りしましたが、
軟プラに直塗りだとさすがに目立ちませんね。 まあ悪目立ちするよかマシか。
それが済んだらホーンの黄色です。これはアクリルの原液があったのでそのまま塗ります。
そんな細かいところを加工してもわかんないんじゃないの?
それが、意外と目立つんですよホーン先端って。あっほんとだ、意外と目立つんだね。
シューにグレーを入れてやれば、さらに賑やかになりますね。
これ、原形と比べるとどんなもん? 左が原形、右が加工後です。 なるほど…
まあ、誤差だな! ひどい!

というわけで、パンタ車の屋根パーツが仕上がりました。
2パートかけた屋根の仕上がりやいかに? ブッピガン おお おお
なんとなく精密感が出たような感じですね。ね。なんとなくだけど。
でも、未加工と比べるとだいぶ違うから、人によっては違和感でしょうね。
確かに、普段見てるBトレとはまったく違う雰囲気に仕上がってますね。
でも、マト139ほど浮いてる感じはしなくないですか?
まあそうね。ラジオアンテナと避雷器が思いのほか仕事してるというか。
なんにせよまだ3両分、それも屋根だけなんだから、精々精進しなさいな。
ですね。 所で、313の時にシンパのストックを切らしたって言ってたよね。
今回のシンパはどこから? 私は鼻から 花粉症か
実は、えみさんが新品を送ってくださいまして… うーんこれは一大スポンサー。
ほら、お礼は? えみさんありがとうございます!
これで4000形の3基分が揃ったので、残りの2基分は裏で仕上げておきます。
えみさん、本当にありがとね!

改造カテゴリの最新記事