《改造#49》カッティングマシンと紙ではしごをスクラッチしてみた!Bトレ小田急4000形用の床下パーツをシルエットカメオ4で切り出し自作(鉄道模型・Nゲージ)silhouette CAMEO4

《改造#49》カッティングマシンと紙ではしごをスクラッチしてみた!Bトレ小田急4000形用の床下パーツをシルエットカメオ4で切り出し自作(鉄道模型・Nゲージ)silhouette CAMEO4

前編(https://youtu.be/Yb7VqjSbouM)

次回(なにしよっかな)
前回(https://youtu.be/ZfrQplE5F_U)
再生リスト(https://www.youtube.com/playlist?list=PL_6bTkvPPRluHmugLu0WYe2YfKl6UsGC7)

ご視聴ありがとうございます!
風の谷のさてうです!
「いつもの電車をちょっと掘る – さてう電車区」
にお越しいただき、ありがとうございます!

日本各地の電車事情を徐に紹介する
【名列車で行こう そこら編】

Bトレイン(鉄道模型)をすべからくいじる
【Bトレイン研究動画】

を主に配信しています!
(駅名動画や音MADもたまに)
さてうとレミィの軽妙なトークをお楽しみください!

普段はTwitterで活動報告をしてますので、
よろしければ是非フォローをお願いします!
Twitter(https://twitter.com/Satew00t)

動画も頑張ります!よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《おすすめ動画一覧》

① ジャンク313系をNゲージパーツで大改造!

②ジャンク鉄道模型を復活させる!253系NEXフル編成をNゲージ化改造

③ 相鉄と田都の知られざる関係性とは?
感動の21000系東急貸出&東急田園都市線乗り入れ!

④ 大運転を知る!2300系の高野線快速急行を再現

⑤ Bトレで烏丸線の20系を作ってみた!-前編-

⑥ 何両あるの!?南武線205系のKATOスカート&Nゲージ化改造車

⑦ 【鉄道MAD】新1000形も 吹 っ 切 れ た

⑧ 【ポポン巡り#4】千葉県鉄道模型旅行!

⑨ 485系が1両36円!ポポの激安ジャンク鉄道模型袋を開封!

⑩ 【駅名記憶】Bad Apple!!の曲で首都圏電鉄1号線の逍遥山から仁川までの駅名をGUMIちゃんが歌います

⑪ ハロウィンに激レア鉄道模型のプレゼント!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪BGM≫
・Smiley seodongtan

・冷やし中華とマシンガン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、小田急4000形に関する実験をしてみます。実験とはまた大げさな。というのも、4000形の床下には梯子がついてるじゃないですか。
ああ、あの目立つやつね。東急車とかにもついてる。そうですそうです。あれを再現したみたくなりまして。ほう。でも手頃なパーツを持っていないんです。でしょうね。そこで、先日導入したカッティングマシンを用いて、それっぽいものを試作することにしました。うわあシルエットカメオ4だ!ええ、買っちゃったの!!こんな設備投資、平気なの?誰とは言いませんが、とんでもないペースでスパチャを投げてくださる方がおりまして。ああ、なるほど…だから気が緩んだというか、設備投資のハードルが下がったというか。めっちゃ感謝じゃん。本当ですよ。どうもありがとうございます…!えみさんといいオアヤさんといい、期待してくれてる人が割といるんだから、せいぜい精進しなさい。御意!
慣れるために、試用がてら造形実験をしてみましょう。随分といきなりだなあ…そんな軽い気持ちで大丈夫なの?まあ平気でしょう!

この時のことを、さてうは後にこう語る….「正直、甘く見ていました」
その言葉通り、彼は初心者あるあると思われる失敗を連発した…
その様子を、ダイジェスト形式でご覧いただこう。とりあえず写真からカットデータを作ってみました!えっ細か!最小ピッチは? 0.4!ええー? まあ紙ならいけるか…?いえ、t1.5のプラバンに筋を入れて取り出しましょう!。 厚くない!?クラフトブレードならいけるでしょう! 本当かなあ…あっ待ってなんかダメな感じがする…うわっなにこれ、ボロボロじゃん。クラフトブレードは厚物を切る用の刃なので、細かい造形には向かないのか… どうすんのさそしたら普通のブレードを使いましょう。筋を彫るだけならこれでもいけるはずです!まあ普通刃なので、切れ味も考えて浅めで再出力してみましょう。さてどうかな?うん、綺麗に入ってますね。うおーすごい!綺麗な直線が出てる!あとはこの筋に沿ってカットしてみましょう。どう?やりやすい?あー、ダメですね。掘りが浅すぎました。これじゃあただの「綺麗な傷」です… うーんこの…そしたらプラン変更。紙を切るのが得意なマシンなら、紙を切ってもらいましょう。カットした工作用紙を重ねればそこそこの厚みが得られるはずです!カットの設定は? 紙ですよ?平気でしょう!大丈夫かなあ…ほら、いい感じにカットラインが出てますよ! で、カットはできてるの?裏はまっさらですね。あと、表面も最小ピッチ部にほつれが… ダメダメじゃん!テストカットはしっかりやるべきでしたね…

どうです?いい感じの設定は見つかりましたか?ええ、データの最小ピッチとカット設定を探ってみました。やっぱ厚紙でも0.4じゃ厳しいか。ええ。その結果、この紙だと最小ピッチ0.4は厳しいということが分かったので、今回の場合だと、おそらく0.6mmくらいがちょうどいいと思ったので、それに合わせてデータを書き直しました。多少造形が甘くなりますが、出力できないことには仕方がないのでやむを得ませんね。カット設定は?テストカットを繰り返して体当たりしました。普通刃0.8mm圧22ダブル、これがちょうどよさそうだったので今本カットしています。どうなることやら? お、台紙からはがしたそばからこれですね。
カットは成功でしょう。 やっとか~ でも、ものによっては切り抜けてないのもあるね。これくらいなら鋭角カッターとピンセットで対処できるでしょう。一応くっついてますが、ほとんど切れてるようなもんですから。 お、できてる。寄るとさすがに毛羽立ちが目立ちますが、
この精度の開口部を得られただけでもう御の字でしょう。そしたらこれを2枚重ねて、厚さを稼ぎます。接着にはアストンマーティンを使います。(DB9かっこいい)ボンドカーじゃないのよ まあ古典的なやり方ですが、こういう時には頼りになりますね。というわけで1つできました。以上を繰り返して量産します。結局手作業かい…

とりあえず6個作ってみました。大変っちゃ大変でしたが、スクラッチでこの精度が得られれば満足と割り切って塗装に移ります。薄めた溶きパテで表面を整えて、SJ1でも塗りましょう。こんな小さい部品なのに、わざわざ表面加工を?試しに1個ペンで塗ってみたんですが、見栄えが悪くて。なるほどね。ビン入りサフとうすめ液を混ぜて、ちょうどいい粘度の溶きパテを作ります。塗料皿か何かで混ぜ合わせたら、思い切り塗りたくります。それが乾いたら表面を1000番で整え、WAVEのヤスリスティック・フィニッシュで仕上げます。なんか見たことないの出てきたな。これは一体?模型版の爪磨きみたいな感じですね。これで仕上げると、ものすごいツヤが出ます。すご、工作用紙の表面も仕上げればツヤが出るのか…表面が仕上がったら、パテで埋まった角を削ったのち、割りばし治具に固定し塗装します。SJ1とつや消しクリヤーで仕上げましょう。
さて、塗膜が乾いたようです。お、なんかパーツっぽくなってる。
表面もそこまで荒れている感じはしませんね。でも毛羽立ちが…
そしたら輪郭だけでも削っちゃいましょうか。お、これでパーツとしては出来あがり?これだけだと立体感に欠けるので、最後に銀色ステッカーで装飾しましょう。装飾ったってそんな…また見えもしないところに時間かけて。でも、元々の構造をデフォルメしてる以上ここはどうしてもやりたくて。そうなの? ええ。4000形の梯子は本来、ステップがフレームに対して斜めに入ってるんですよ。でも、それをやると強度や加工難度が不安で… シンプルな井桁状の形にしたわけです。ふーん。で、そこに銀色のステッカーを貼り付けるとどうなるの?視覚的な陰影を無理やりでっち上げることで、斜めに見えるよう演出し、構造的なハンデを克服する…狙いがあります。なるほど、しょぼいトリックアートみたいなもんか。 まあ、早い話がそうですね…とりあえず、これでカッティングマシン切り出しの梯子パーツは完成です。早速車両に取り付けてみましょう。

というわけで、先日加工した車両と組み合わせてみましたが、どうでしょう?…うん、まあ、それなりじゃない…かな。 ですよね…無い方がいいとまでは行かないけど、やっぱ造形の甘さは隠せないよね。技術不足でしたね。 でもまあ角度をつけて見るぶんにはいいんじゃない。梯子があるという情報は持たせられるし、ディティールの甘さもぼやけるからね。ふむ…ちなみにこれどうやって取り付けてるの? シャーシとボディの間に差し込んでます。手軽で草 今は仮組みなので固定してませんが、取り付け足もあるので接着も容易でしょうまあ、素人が初めて作ったと考えれば…ギリギリ赤点てとこじゃない? 赤点なのか…で、どうだった?シルエットカメオを活用して1/150スケールの梯子を作ってみて。
そうですね…思ったよりプラ板の精密加工をするのは難しいなと思いました。ただ、1mm以下の中マドを綺麗に抜ける加工精度には脱帽です。カット設定を詰めたり、使う紙を変えるなどの工夫をすれば、よりよいものが作れるんじゃないかと思います。なるほどね。結果的にはNスケールでもなんとかなりそうと。そうですね。そもそも今回の題材はカッティングマシン向きではありませんでした。3Dプリンターを使うべきです。あ、気づいてたんだ… 途中からね。でも、そんな無茶をしても形にはなるんですから、シルエットカメオ4のポテンシャルは凄いと思います。今度はもっと大きいものを作りましょう。それはそう。今後もシルエットカメオを用いてパーツを作るなどする予定ですので、よろしければチャンネル登録のほどよろしくお願いいたします。といったところで。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

改造カテゴリの最新記事