- 2021.02.13
【Nゲージ】新幹線高架を作る(架線集電対応!)
新幹線にハマり、作成してみました。 架線は0.3mmのリン青銅線でコンパウンドカテナリーを再現してい […]
Nゲージレイアウト走行動画集 Nゲージ(鉄道模型)の走行動画まとめ
新幹線にハマり、作成してみました。 架線は0.3mmのリン青銅線でコンパウンドカテナリーを再現してい […]
みなさま!明けましておめでとうございます! 2021年も体調に気をつけながら動画投稿がんばります! […]
原色のはつかりに続き、リニューアルした3000番台のはつかりを架線集電化しました。
よろしければチャンネル登録をお願いします ◆『鉄ッチャオ!』チャンネル登録はコチラ↓ https:/ […]
https://mobile.twitter.com/N________Cotomi ↑ Twitt […]
ダイソーで販売されいているプラスター(石膏)を使って地面を作りました。 バラストを散布したあとに石膏 […]
大宮にある鉄道模型のトミックスのショールーム「トミックスワールド」でジオラマ製作体験をさせて頂きまし […]
梅小路ジオラマの延長モジュールパネルを製作しました。 ホームセンターで角材とベニア合板を購入後、店舗 […]
いつもこんな感じに作っています。 この動画はシンプルカテナリーの製作動画です。 BGM:Music […]
舟体を改良してみました。
Nゲージ鉄道模型レイアウトに人形を配置する作業とそのコツを紹介しています。お手軽な作業ですがコツをつ […]
Nゲージ用のコントロールボックスを自作しました♪ワトコオイルを使用し大人の趣味感を演出。鉄道模型レイ […]
以前製作した自作カントレールを応用して新しく作ります!⬇︎⬇︎カントレールの作り方⬇︎⬇︎https […]
■作品説明コンパクトなサイズでリアルな山岳レイアウトを製作しました。昔、父と一緒に車で走ったダム(湖 […]
【Nゲージ】ヤード照明灯 紹介TOMIXのヤード照明灯です。レイアウトへの仮置きと照度の具合を見てい […]
しばらくNゲージの走行動画をUPしていなかったのは、レイアウト増設工事を行っていました。この増設によ […]
以前購入した「Nゲージ 10-502-1 チビ凸 いなかの街の貨物列車セット」を走行させてみます。 […]
今回は山・トンネルを製作していきます。前編ではダンボールや厚紙を使い、骨組み・骨格を製作していきます […]
ベースはJR線ですが私鉄線でも違和感がないように作りました。両端はKATOユニトラックで走行が可能で […]
Nゲージの雰囲気をよりリアルに近づけるには、色々なストラクチャーが欠かせません。この動画では古い団地 […]